top of page
ノートパソコン

ご優待

(ご優待者専用ページ)

アマネジャー

合格システム

mic-logo01.png

試験相談センター

厚生労働大臣指定一般教育訓練給付制度

​指定番号:2720255-0120012-3

時間に余裕がない
勉強は継続できない

それでも合格を勝ち取る
合格システムの秘密!

あなたは勉強が好きですか?

「資格をとろうと決意したのに、勉強が思うように進まない……」
「勉強の必要性を感じているのに、行動がともなわない……」

意欲が充分あっても、実際は勉強できていない。

このようなはがゆい思いをしていませんか?

 

そもそも勉強はしたくない

難しい、分からない

覚えなければならないことが多すぎる

仕事や家事で疲れている

 こんな状態では、とても長期的に継続することはできませんよね。

勉強は誰もが「したくない」ものなんです。

誰でもやる気になれません。

でも、勉強しなければ合格を望むことはできないのです。

勉強時間に余裕のない人が
合格を勝ち取れるプログラム

これからお話しするのは…、

✔合格者の実績

✔時間のいらないラクな学習

✔得点が一気に伸びる仕組み

✔完全なフォロー体制

で、合格を手にする方法です。

 

さらにあなたには以下の結果が手に入ります

 

✔時間や場所を選ばずに試験科目の知識が得られる

✔得点が着実に伸びる

✔分からない、難しい課題がラクに理解できる

✔勉強のストレスから解放される

といった結果が手に入ります。

まずは合格システムの
感想をご覧ください

手紙

ケアマネジャー合格システムを

受講した方々から手紙が届きました。

全国平均(19%)の4倍!

 

2022年度の合格システムの合格率は76.3%でした。

なぜ、全国平均の4倍もの成果を上げたのか?

​その理由は、時間のいらない、ストレスのない勉強だったからです。

YA様ケア手紙.jpg

岡山県のFさんは

2022年度の試験では、60歳(施設勤務・女性・介護福祉士)で、近所に住んでいる両親(父は要介護3・母は要支援2)と同居の義母(義母は要介護1)の3人の介護と家事と仕事で、まったく勉強時間に余裕のない過酷な環境だったのに、10月の試験では、介護支援分野が21点、保健医療・福祉分野が30点という高得点で合格しています。

 

時間に余裕がなくても、「覚えられる・理解できる」勉強と「記憶に定着できる」勉強をすれば、必ず得点を伸ばし合格を勝ち取ることができます。

試験勉強は、心理的に抵抗のない勉強でないと継続することは難しいものです。

合格システムは過去25年間、確実に得点できるシンプルで時間のいらない勉強技法で合格を提供してきました。

講師と学習指導員が
一緒になって合格を目指します!

講師 : 吉川 正人 久保 俊典 杉村 佳範 

指導員: 桝野 敬治 大橋 康裕 高瀬 豊

通信講座は孤独な勉強だと思いますか?

確かに教材が送られてきて、それを一人で勉強するのは大変なことです。

テキストを読んでも、問題を取り組んでも、次々と理解できない課題や疑問点が出てきます。

それを解決しなければ、その場所に留まってしまい進めなくなります。

そんな状態になるとヤル気を失って挫折することになりかねません。

確かにこんな通信講座は孤独な勉強だと言えます。

講師と学習指導員の役割

合格システムは講師と指導員が「わからない、理解できない」ことを1対1で、いつでも何回でも理解していただくまで直接お話しします。

そして、得点を一気に上げる特別な勉強技法を指導員が伝授します。

合格を勝ち取るために、いつも近くであなたを支えてくれます。

確実に合格するには?

九訂・基本テキスト

試験問題は基本テキストの本文から

過去25年間、試験問題は長寿社会開発センターの「基本テキスト」の本文から出題されてきました。

基本テキストの基礎知識があれば確実に合格できる試験です。

それでも、2022年度の合格率は、19%でした。

 

10人に2人も合格できないほど、試験問題が難しかったのでしょうか?

いいえ、決してそんなことはありません。

基礎知識があれば確実に正解できる基本的な問題ばかりでした。

 

合格を逃した原因は?

基礎知識さえ身につけば、選択式の試験は正解を選ぶことができます。

しかし、基本テキストは上下巻で、上巻は746ページ、下巻は526ページで1272ページもあります。

 

80%以上の人が合格を逃しているのは、基本的な知識が定着していないからです。

時間に追われる日常で、基本的な知識を身につけるのは並大抵ではありません。

 

基本テキストを読んで覚えようとする勉強は、継続することが困難です。

1ページを2分で読んでも、42時間もの時間を要します。

1~2回読んで理解できるほど簡単な内容ではありません。

目で文字を読んで理解するには、気の遠くなる時間が必要です。

読むより聞くオーディオ学習

通勤、家事、散歩をしているときに

試験に出題される課題を理解!

試験科目(3科目)の基礎と要点は
オンライン講座またはCD講座を聞くだけ

オンライン講座とCD講座

​プログラム

介護支援分野-1(77:20)

​①地域包括ケアシステムの進化

②介護保険法(1条・2条・4条)

③保険者と被保険者

④財政構造と保険料

⑤要介護認定

介護支援分野-2(77:​15

​①保険給付の種類と内容等

②支給限度基準額

③利用者負担

④他の法令による給付との調整

⑤介護支援専門員

⑥サービス提供事業者・施設

⑦地域支援事業

⑧審査請求等

⑨居宅介護支援

​⑩介護予防支援

保健医療サービスの基礎知識-1​(71:30)

​①高齢者の心身機能の特徴

医学的診断・予後予測・医療との連携

在宅医療管理

④バイタルサインと検査

⑤高齢者に多い疾病

⑥急変時の対応と感染症予防

​⑦認知症高齢者の介護

保健医療サービスの基礎知識-2(68:19)

​①ケアにおけるリハビリテーション

②ターミナルケア

③薬の知識

栄養・食生活からの支援と介護

⑤訪問介護

⑥訪問リハビリテーション

​⑦居宅療養管理指導

⑧通所リハビリテーション

⑨短期入所療養介護

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

看護小規模多機能型居宅介護

​⑫介護老人保健施設、介護医療院

福祉サービスの基礎知識-1(69:32)

​①ソーシャルワーク

②相談面摂津技術

③支援困難事例への対応

④訪問介護

⑤訪問入浴介護

⑥通所介護

​⑦短期入所生活介護

⑧特定施設入居者生活介護

⑨福祉用具

福祉サービスの基礎知識-​2(67:17)

住宅改修

②夜間対応型訪問介護

③療養通所介護

④認知症対応型通所介護

⑤小規模多機能型居宅介護

⑥認知症対応型共同生活介護

​⑦介護老人福祉施設

社会資源の活用および関連諸制度Ⅰ

社会資源の活用および関連諸制度Ⅱ

どうやって聞くの?

オンライン講座はスマホで、CD講座はCDプレイヤーで聞いてください。

オンライン講座とCD講座の内容は同じです。

 

聞くのは、とても簡単です。

あなたのスマホで、ワンタッチで何回でも聞くことができます。

プログラムから聞きたいセッションをタッチするだけで、講座が開始します。

試験に出題される基礎と要点は、オンライン講座またはCD講座で完結します。

音声学習には、繰り返し聞くだけで自然に記憶できる仕組みがあります。

分厚いテキストや参考書を読む必要はありません。

 

難しい文章を目で読んで理解するのは相当な努力が必要ですが、音声を聞くのはラクなだけでなく時間もいりません。

通勤、家事、散歩をしながら学習ができます。

本を読むことができない環境でも聞くことができ、反復学習が容易なことが大きな利点です。

着実に得点を伸ばす

4段階基本テキスト対応型模擬テスト

一気に得点が伸びる
4段階基本テキスト対応型模擬テスト
次の問題をご覧ください

問題   支給限度基準額について正しいものはどれか。2つ選べ。

 

1 小規模多機能型居宅介護は、区分支給限度基準額が適用されないサービスである。(上P99→表3-44)

2 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は、区分支給限度基準額が適用されないサービスである。(上P99→表3-44)

3 市町村は、種類支給限度基準額を定めなければならない。(上P100→8~16)

4 区分支給限度基準額の範囲内であれば、種類支給限度基準額を上回るサービス利用も保険給付の対象となる。(上P100→8~16)

5 市町村は、国が定める区分支給限度基準額を上回る額をその市町村の区分支給限度基準額とすることができる。 (上P100→1~7)

基本テキスト上巻の100ページの​1行目から7行目の本文からの出題。

知識が記憶につながり得点を伸ばす

模擬テストの設問の一つひとつには、

基本テキストの何ページの何行目から出題されているのかが明記してあります。

間違って答えた場合は、基本テキストを開いて確認します。

間違いを確認するだけで、暗記する必要はありません。

基本テキストを開いて読むことで、知識が記憶につながり得点を伸ばします。

あなたの課題を解決する
講師と学習指導員

合格システムは、あなたが一人で取り組む勉強ではありません。

教材が送られてきて、それを一人で苦労して取組むのは困難なことです。

 

試験勉強をした人にはわかると思いますが…、

「わからない、これはどういうこと、混乱して整理がつかない、文章の意味がわからない」「勉強したのに忘れる(記憶できない)、忙しくて勉強ができない、どんな勉強をしたら理解できるのか、点数が上がらない」…など。

こうした疑問や悩みは、精神的な負担となってヤル気がなくなります。

 

このようなことを一つひとつ解決しながら勉強するのは、大きな負担になります。

しかし、合格システムは…「あなたの課題や疑問など」「理解できる、得点が上がる勉強技法」を、回数無制限で1対1で講師と学習指導員が直接指導してくれます。

 

いつでも気軽に電話してください。

質問・学習相談は、

℡:0120-888-149

(9:30~18:00まで、土日祝を除く)

あなたと講師と学習指導員

親しい友人に聞くつもりで、講師や学習指導員に質問してください。

あなたが合格通知を手にしようと思えば質問することをお勧めします。

質問すれば、講師と学習指導員の支援が大きな力になります。

 

一人で努力して頑張っても、一人分の成果しか望むことができません。

しかし、合格システムでは、あなたのために講師と学習指導員が一緒に努力して合格を勝ち取ります。

ユーチューブ講座とメールマガジン

講師と学指導員がメールマガジンで診断テストや学習指導等を毎週2回、ユーチューブで講師が週に1回講座を発信して支援します。

ケアマネジャー合格システム
​2023 プログラム

添削課題

第1回(26問) 第2回(26問)

第3回(26問)

 

弱点発見模擬テスト

第1回弱点発見

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

第2回弱点発見

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

 

弱点克服模擬テスト

第1回弱点克服

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

第2回弱点克服

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

 

要点模擬テスト 

 第1回要点模擬

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

第2回要点模擬

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

 

総合模擬テスト 

第1回総合模擬

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

第2回総合模擬

介護支援分野(25問)・保健医療分野(20問)

福祉分野(15問)

 

オーディオ講座

スマホで聞くオンライン講座

CD講座(全6巻)

 

質問・学習相談

℡:0120-888-149  

受付時間:9:30~18:00(土日祝を除く)

 

月間試験情報

毎月、試験情報や学習法をお送りします。

 

ユーチューブとメールマガジン

8分診断テスト、合格へのシナリオ(毎週2回)

ユーチューブ講座(週1回)

質問や学習の悩みは

いつでも何回でも直接お答えします。

pixta_12457767_M.jpg
専任講師と学習指導員が
あなたの質問や学習相談に答えます。

​試験相談センター(0120-888-149)

疑問や理解できない課題は、専任講師がいつでも何回でも分かるまで直接教えてくれます。

時間がない、得点が上がらないなどの悩みは、学習指導員が特別な勉強技法を伝授します。

あなたの勉強を一手に引き受けてくれる、専任講師と学習指導員があなたを支えます。

診断テスト・合格へのシナリオ
毎週2回発信

​メールマガジン

メールマガジン

8分診断テストは、毎週1回、診断テストをあなたのメールアドレスへ送信します。

毎週課題を取り組むことで、理解を深め、知識の幅を広げます。

 

合格へのシナリオは、やる気、継続、得点力アップなどなど、あなたの試験勉強を応援し支えます。

ビタミンBOX
毎月のお便り
ビタミンBOX

ビタミンBOX:毎月、試験勉強の心の支えとなる情報や学習指導をお届けします。

精神的な支え、やる気、目的を達成する方法など、あなたの合格を達成する大切なお便りです。

正直に申し上げます

パーフェクトコースは、時間をかけて頑張る勉強ではありません。

仕事や家事などの都合で時間に余裕のない人が、ストレスのない勉強技法で、合格を勝ち取るための通信講座なのです。

 

試験勉強は、いつもひとりぼっちで孤独です。

しかし、合格できる勉強方法を知っていて、教えてくれる人がいたらどうでしょうか?

限られた時間の中で、何をすべきで何をしてはいけないかを教えてくれる人、アドバイスをくれる人、励ましてくれる人、疑問やわからないことを教えてくれる人。

 

そんな専門家チームがサポートしてくれたらどうでしょうか?

 

あなたは時間がなくても、不安や悩みを抱えることなく合格を手にできるはずです。

これまで経験した勉強と比べて、びっくりするほどラクで簡単なことに驚くでしょう。

他にはない、「パーフェクトコース」だけが提供できる勉強技法です。

専任講師と学習指導員が教える知識とスキルが、あなたを支えます。

一人で努力して頑張っても、一人分の成果しか望むことができません。

しかし、パーフェクトコースは専任講師と学習指導員も一緒に努力して頑張ります。

3倍の成果を約束できる講座が「パーフェクトコース」です。

 

あなたが、どんな勉強法を選ぶかは、自由です。

合格率が20%を下回る試験で、努力だけで合格を勝ち取るのは困難なことです。

それでも、時間をかけて努力を続けて合格を目指すのか?

それとも、ストレスのないラクな勉強で合格を目指すのか?

決断は自由になさってください。

 

お申込の受付は、750名様までです。

(750名様を過ぎたお申込は無効となります)

​ご了承ください。

どんな勉強を望んでいますか?

手のかからない面倒くさくない勉強ですか?

時間のかからない勉強ですか?

精神的負担のないラクな勉強ですか?

継続できて楽しめる勉強ですか?

受講料について

ケアマネジャー合格システム

 

受講料 57,000円(税・送料込)

一括払

  銀行振込 ・ クレジットカード払 ・ PayPay

 

□ 分割払

  2回払・ 6回払・ 10回払・ 12回払

 

□2回払い(28,500円×2回)

□6回払い(10,052円×1回+9,800円×5回)

□10回払い(6,420円×1回+6,000円×9回)

12回払い(6,104円×1回+5,000円×11回)

ケアマネジャー合格システムは

20%が給付されます

厚生労働大臣指定一般教育訓練給付制度
指定番号:2720255-0120012-3

支給される金額

 

1 教育訓練給付金の対象となる受講料

  57,000円(税込み額) 

2 教育訓練給付額

  20%:11,400円

 

 

雇用保険の一般被保険者(公務員の方は適用外)。

受講を開始した日に、雇用保険の被保険者であった期間が1年以上ある方。

前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに3年以上経過していること。

このように一定の要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)。

又は被保険者であった方(離職者)が「ケアマネジャー合格システム」を受講し修了した場合に支給されます。

ご優待
ケアマネジャー合格システム

スマートフォン

最後に

合格するために我慢して頑張る必要はありません。

頑張るにも限界があります。

いずれ力尽きてしまうかも知れません。

あなたが合格を望むなら。

講師と学習指導員たちが、合格できるために支え続けます。

あなたが一歩を踏み出せるかです。

私たちは最後まであなたのために努力を惜しみません。

​あなたと共に合格を目指せることを楽しみにしています。

追伸

このプログラムでは、まず試験に出題される基礎と要点をスマホ(オンライン講座)またはCD講座で時間をかけずに、通勤・家事・散歩をしながら試験科目の基礎と要点を理解します。

合格できるかどうかは、実は音声による(オンライン講座・CD講座)を繰り返し聞くことで勝負が決まっています。

得点を伸ばすには、4段階基本テキスト対応型模擬テストを取り組むと、自然に合格できる実力が身についてきます。

合格システムは、我慢して頑張る勉強ではありません。

ストレスのないラクにできる試験勉強をしてもらいます。

回数無制限の質問・相談の支援体制が完備されています。

あなたが確実に合格できるよう、講師と学習指導員たちが全力で支えます。

​あなたが一人で勉強するのではないことを忘れないでください。

ご優待
ケアマネジャー合格システム

スマートフォン
pixta_9758721_M.jpg

MIC 試験相談センター

〒540-0008 大阪市中央区大手前1-7-31

​℡:06-6941-6681

bottom of page